競プロ

PCK2021予選問題解説

データ構造/アルゴリズム実装コンテストであるところのパソコン甲子園2021の予選の問題の解法解説をします。 ※この記事には全問題の解説が揃っていません 2022/05/19 問題13 の解法を更新しました。問題3 の計算...
怪文書

JOI2022 春合宿で毎日解法を語った話

1 日目 jail で変な辺の張り方をしました。 discord では「 sqrt tree が作れる」とか「 HLD 上のダブリングと組み合わせて $O(X \log \log X)$ 」とか怪しいお気持ちを垂れ流し...
競プロ

yukicoder No.1833 Subway Planning の $O(N)$ 時間解法

問題 出典 : 題意 : $N$ $(2 \leq N)$ 頂点の木が与えられる。高々 $1$ つの単純パスを選び、それに含まれる辺を赤色とし、残りの辺を黒色とする。各辺について定められた次のペナルティの最大値としてあ...
競プロ

JOI2022本選参加記(?)

2022/2/13 9:00 - 13:00 成績 問題番号 / 問題名 / 得点 / 最終得点時刻(開始-origin) / (提出回数) $$\begin{aligned} \text{問題1} &&...
競プロ

top trees まとめ

top trees のまとめブログです。 本文中でいくつかの用語に勝手に日本語の文字列を当てます。 元祖 top trees fully-dynamic な森の各木における直径、中心、 median などを高速に管理する...
競プロ

動的木上の最小シュタイナー木をtoptreeで解くための、より単純な方法

発案者のniuezさんは、部分木内の位置関係に着目し、cluster毎にユーザー定義のパラメータを7個もつtop treeを用いて解きました。今回は辺を採用する条件に着目し、cluster毎のパラメータが5個となる解法を提案します。
競プロ

「木上のクーロン」関連問題集 #競プロ作問

はじめに yukicoder で開催された Advent Calendar Contest 2021 の 25 日目、最終問題を担当させていただきました。 Nachia でございます。クリスマスといえばツリー、ツリーといえば木上のク...
競プロ

yukicoder A DELETEQ $O(x \log P)$ (’22/1/16 計算量修正)

問題 yukicoder Advent Calendar Contest 2021 C - A DELETEQ (今回の目標は evil テストケースに対応することです。) 利用する典型テクニック Po...
解法解説

グラフの彩色数求値 $O(2^n n)$ や $O(2^n)$ を定数倍高速化したもの

2021年11月28日時点の Library Checker - Chromatic Number の fastest です。 この記事は、競プロ Advent Calender 2 日目として公開されています。 問題 ...
怪文書

競プロで WA を軽減したい

※十分な調査のもとに書かれた記事ではありません。私個人の経験が主なリソースです。 ※いくつかの問題を実例として挙げますが、その問題のネタバレが含まれます。記事で言及する問題(順不同)は以下です。 AtCoder Beginn...
タイトルとURLをコピーしました